R6年度新入園【クリスマスパーティ】サンタさん来てくれたね!

 / さっかーせんせい日記 

今日は令和6年度新入園のお子様をお招きしてのクリスマスパーティでした!放課後のささやかなクリスマスでしたが楽しんでいただけましたでしょうか。みんなの大きな「サンタさーん!!」の掛け声がきっと聞こえたんだよ。サンタさん来てくれたね!

自分の好きな楽器を好きなように音を出して音楽に合わせて歩くだけでも楽しそう!パパやママとダンスするなんて初めて!?の子もいたかな?

絵本の読み聞かせもトナカイさんの折り紙マジックショーも、もうこんなに聞き入ってくれる、見入ってくれる。来年の4月が待ち遠しいです!

サンタさん来てくれたよぉ。プレゼント、お家で遊んでね。

R6年度新入園【クリスマスパーティ】12/6(水)15:30~

 / 坂幼インフォメーション 

令和6年度新入園の皆さん、明日は皆さんのクリスマスパーティですよ!サンタさん、プレゼント持って来てくれるかな?みんなで歌って、踊って、奏でてクリスマスパーティを楽しんじゃいましょう!※双葉会のお子さんは前回作ったクリスマスパーティ帽子を忘れずに持ってきてくださいね。双葉会ではないお子様も心配しないで!幼稚園でご用意いたします。

園庭開放【SKP】12月2日(土)10:00~

 / 坂幼インフォメーション 

12月に入り、季節らしい日です。でも空気が凛としていて背筋がシャキンとして気持ちがよくもありますね。その12月2日(土)は園庭開放SKPです。気温は低くなりそうですが、SKPの時間帯はきっとお日様が出てくれるはず!?遊びに来て下さいね。待っています!!

 

リマインド 今日11月29日(水)は【双葉会】クリスマスパーティの帽子を作るよ!

 / 坂幼インフォメーション 

当日になってしまい申し訳ありません。今日は2歳児プレ親子プログラム双葉会ですよ。12月6日(水)皆さんのクリスマスパーティでかぶる帽子を作っちゃいます。じん先生の親子ジムはボールあそび。どんなボール遊びになるか?楽しみです。10:30からスタートです。お待ちしています!!

4年生5年生6年生【あそカレ】RISING SUN踊ったぞー!

 / さっかーせんせい日記 

お待たせしました!動画編集に手間取ってしまいました。11月25日(土)456年生あそカレは『獲得!ダンスリズムトレーニング』でしたね!最後にはエクザイルの「RISING SUN」を踊れるようになっちゃたぞ!これで小学校、中学校のダンス必修はバッチリ!?だぞ。参加したあそカレの友だちは忘れないうちに家でもやってみてねぇ。※動画はサイトアップできる容量の関係で抜粋です。ごめんなさい…許してね。

 

園庭開放【SKP】11月11日(土)

 / 坂幼インフォメーション 

今度の土曜日、11月11日(土)は園庭開放SKPです。11月11日は確か・・・「ポッキーの日」ではなかったな?調べてみたら、その他にも「チンアナゴの日」や「ベースの日(楽器のベースの4本弦が1111に見えるから)」なんていうのもありましたよ。記念日いっぱいの11月11日SKP遊びに来てね!

2歳児プレクラス【くれよん】令和6年度入会募集見学デイ・説明会

 / 坂幼インフォメーション 

2歳児プレクラスくれよん令和6年度入会募集の見学デイ及び説明会のご案内をいたします。

<見学デイ>

▶日程 11月16日(木)、21日(火)、24日(金)、28日(火) ※時間はいずれの回も10:30~11:30

▶申込 以下のくれよん見学デイ専用QRコードからお申し込み下さい。

https://forms.gle/yCzcddzUyizABs2ZA

<説明会>

▶日程 12月13日(水)、R6年1月17日(水) ※時間はいずれの回も10:00~11:00

▶申込 以下のくれよん説明会専用QRコードからお申し込み下さい。

https://forms.gle/5L94fc3J9zovafqcA

2歳児プレクラスくれよんに令和6年度入会募集につきましてご不明の点、ご質問等ございましたらご遠慮なくお問い合わせ下さい。☎049-281-0038

2歳児プレ親子プログラム【双葉会】振って!振って!

 / さっかーせんせい日記 

本日の双葉会、楽しんでいただけましたか?でんぐり返しもみんな上手になったね。じん先生とたくさん運動遊びしてきたもんね。みんなクレヨンもハサミも糊も上手になったね。たくさん作ってきたもんね。シェーカー、お家でも音楽に乗って振って振ってリズムを楽しんでね!

マットとマットの間の紐の上を渡り歩く。けっこう難しいんですよ。コツは両手を広げてバランス!

足趾把持力(そくしはじりょく)ってご存知ですか。そう、足の指に力を入れてグーを作るようして握る力のことを言います。この力が弱いとすぐに転んだり、かけっこで走り方がぎこちなくなってしまいます。幼児期の足趾把持力を高めるには、何はともあれ裸足でいっぱい遊んだり、走ったりすることです。赤ちゃんの時にハイハイや高這いをたくさんするかどうかにもあるそうですよ。

今日の親子ワークショップ「秋の音楽会」でみんなが作ったシェイカー、シャカシャカいい音がするね。お家で歌や音楽に合わせて振ってみて下さいね。最初は音がするだけでいいんです。リズム感はそこから、そこから。

ストローラッパ、鳴らなかった・・・。でもね、皆さんが帰った後にもう一度チャレンジしてみたら、「ぷ~」ってちゃんと鳴りました!作り方は簡単、①画用紙に半円を描いて切ります。②円錐にして糊付け、先端をちょっと切ります。③ストローの先っぽを山形(富士山の形)にに切ります。④ラッパとストローをくっつけて出来上がり!やってみてね!!

リマインド:2歳児プレ親子プログラム【双葉会】11月8日(水)

 / 坂幼インフォメーション 

この3連休ご家族でお出かけをして楽しい時間を過ごされたご家庭も多いと思います。その楽しさを双葉会で増幅しましょう!リマインドです。11月8日(水)10:30~じん先生の親子ジムは「マット運動」でいろいろな体の動きを楽しみながら体験、親子ワークショップは「秋の音楽会」でにぎやかに奏でますよ!