さっかーせんせい日記一覧
園の様子【10月30日】泥んこあそび
子どもたちがとっても嬉しくて楽しそうで心を開放して遊んでいる様子がなんだかとっても愛おしくて写真を撮りました。デジタル音痴なさっかーせんせいで(インスタグラムとか園のSNSを持ってはいません)、園児の姿をなかなかホームページでは載せていませんが、子どもたちって泥んことこんなに嬉しそうに遊ぶものなんです!ということをお伝えしたくて。
でも当園では泥んこあそびは特別なことではないのです。昨日のように雨上がりの水たまりが園庭にできるとこのように始まります。久しぶりの水たまりでしたのでこんなにいっぱいの子どもたちが先生と一緒に飛び出してきました。保護者様にはお洗濯大変だろうな「ごめんなさい」と思いつつですが、泥んこ遊びに興じる子どもたちの幸せそうな表情に免じてお許しいただければ嬉しく存じます。インスタグラムに写真を投稿する時ってこうした気持ちに駆られてのことなんだろうな。始めてみようかな。
2歳児プレプログラム【それいけ!ちびっこ運動会】めっちゃ楽しかった!
生憎のお天気で室内での開催となりましたが、笑顔いっぱい!元気いっぱい!触れ合いいっぱい!楽しさいっぱい!いっぱいてんこ盛りのちびっこ運動会になりました!!ご参加いただいた子どもたちそして保護者様、大変ありがとうございました!
進行ではしどろもどろになったり、活舌が悪かったり、あれもお話ししたかった、お伝えしたかったということもあったり、なんだかへなちょこなさっかーせんせいでした。せっかくの皆さんの運動会でしたのに申し訳ありません・・・。お子様の笑顔に免じてお許し下さい。それでもさっかーせんせいは「めっちゃ楽しかった!」です!!
司会をしながらのカメラでしたのでなかなか上手くそして枚数も撮れず・・・それでもお届けしますね。ちびっこな運動会、万歳!!!
玉入れ、坂幼お決まりの数え方いかがでしたでしょうか?いっぱい対いっぱいで両方チャンピオン!です。
パパ、ママも楽しんでいただけたでしょうか?ご自宅に戻られて楽しかったこといっぱい聞いてあげて下さいね。そして笑顔で「うんうん」と頷いてあげて下さいね。
ささやかな運動会ですが、お子様のちょっと誇らしげな表情がいっぱいだったのがさっかーせんせいはとても嬉しかったです!
最後はアンパンマンと記念にお写真。アンパンマンからほっぺにやさしく触れてもらっている時の子どもたち、なんだか夢見心地でしたね。
坂戸幼稚園園歌【地球のメッセージ】
坂戸幼稚園園歌「地球のメッセージ」です。♪ぱっと 晴れたら 外で遊ぼう…♪令和6年度新入園の皆さん、園歌のとおりたくさん遊ぼうね!入園式で歌えるようになってくれていると嬉しいな(^^♪
歌詞ありバージョンです。
カラオケバージョンです。
PT事業【マッスルレンジャー】ハラハラ、ドキドキ、スゴーイ!!
昨日PT会事業のマッスルレンジャーショーがありました。マッスルレンジャーさんはその名の通り、鍛えられたその肉体から繰り出される数々の技を見せてくれるレンジャーさんです。一つひとつの技に息を飲み、完成するたびに子どもたちも先生からも大歓声が上がりました。園児たちが毎日取り組む体操活動も日々の積み重ねがとても大切です。マッスルレンジャーさんもこうした鍛錬の積み重ねがあるからこそ、その技も勇気を持ってチャレンジしてこそ、ということを感じてくれれば嬉しいなとハラハラ、ドキドキしながら見ていました。マッスルレンジャーさんありがとう!そして子どもたちに大きな刺激を与えてくれるショーをプレゼントしていただいた保護者様、本当にありがとうございました!
マッスルレンジャーさん登場です!
マッスルレンジャーさんは鍛えているからこそできる技です。絶対に真似をしちゃいけないよとお話もありましたよ。
軽妙なMCで子どもたちの笑いを誘いながらもこんな大技を。「筋肉のプロ」さすがです。
「がんばれぇ!」の大声援も、技が完成するかどうかの瞬間には子どもたちだって緊張し静まり返ります。坂幼の子どもたちは体操活動を通してそれがどれほど難しいことかを知っているからなのでしょう。
跳び箱24段のギネス記録を持っているマッスルブルーさん、23段に挑戦してくれました。幼稚園のホールですから助走距離が取れずトイレの端っこから駆けてきて跳んでくれました。その挑戦の結果は・・・お子様から聞いて下さいね。
R6年度新入園【お詫び】マッスルレンジャー
令和6年度新入園の皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。明後日2月21日(水)はご入園後のお召し物の販売日となります。そして、かねてよりご案内しておりました皆様のマッスルレンジャーショーですが、この公演が諸事情により行えなくなりました。楽しみにしていたお子様のことを思いますと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。心よりお詫び申し上げます。急なご連絡となってしまいましたことも誠に申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。※園児のマッスルレンジャーショーは予定通り公演いたします。
折角ご来園いただきますので、マッスルレンジャーショーとはまいりませんが、桃の節句も近いということもあり、親子でお雛様を作るワークショップを行いたいと思います。時間は15:30~(15:15より用品類販売を行い、15:30になりましたら一旦販売を休止し親子お雛様作りワークショップを行います。ワークショップ終了次第、販売を再開いたします)になります。園長先生も皆さんとのお雛様作りを楽しみにしていますよ。お待ちしています。
2歳児プレ親子プログラム【双葉会】36の動き
前回、親子ジムの様子をお伝えできなかったので、今回はちょっとだけたっぷりめにいきますよー。今日の親子ジムは鉄棒遊び。じん先生のウォーミングアップがぜんぶ鉄棒遊びに繋がっていて、私でも「ふむふむ」とメモに残したいことばかりでした。
背筋を伸ばしてつま先立ちで歩くのはこの年齢ではなかなか難しいのです(足指把持力のこと覚えていますか?)が、「キリンさんになって歩いてみよう」こんな遊びをお家で毎日やっていればきっと転びにくい(踏ん張れる)カラダになりますよ。
逆さまになってニコニコしていれば鉄棒大丈夫ってじん先生も言ってましたね。
ぶらさがる、逆さまになる、くるっと回ってみる、みんなすごい!じん先生、こんなことも言ってましたね。「この時期の子どもたちには前に回る方が後ろに回るよりも怖いもの。お家ででんぐり返しとかいっぱい遊んでから前に回るといいですよ」。確かに大人からしてみると前回りの方が簡単かなと思いがちですが、子どもの目線になって考えるってやっぱり大切なんだなとあらためて思いました。
幼児期にうちに身につけたい36の基本的な動きのお話をしました。現代の子どもたちは外遊びの機会が減少しています。いろんな要因がありますが、ゲーム(ほとんどの子が自分のスマホやタブレットを持ってます。ってことは遊ぶ時間がYouTube時間になっちゃいます)コロナの影響も昨今ではありますね。そもそも外遊びを自由にできる場所がなかったり。公園があってもキャッチボールやってはいけません、サッカーしてはいけません、静かに周りに迷惑がかからないように(子どもたちが体を使って自由に遊ぶって周りの大人には迷惑がかかるものですしワイワイ遊ぶから楽しいんですけど・・・)と禁止のオンパレード。これでは育つカラダも育ちません。「子どものカラダが危ない」をどうにかしないと。やはりここは幼稚園、保育園の出番です。体をいっぱい使う遊び、活動、時間、環境を子どもたちに用意してあげないと。この双葉会の親子ジムが「カラダを動かすって面白い!」のきっかけになればと願ってます!!
「山梨大学 中村和彦 36の動き」でググってみて下さい。
親子ワークショップ(造形活動)は輪投げづくりです。クレヨンもハサミもノリも立派に使えるようになりました。
できあがりました!自分だけのキリン輪投げ。うーんいいじゃない!なんとも愛らしいキリンさんばかりでした。
お家でたくさん輪投げして遊んじゃおう。36の動きにも「投げる」「当てる(狙う)」ありましたから!持ち帰ったゾウさん輪投げキットも作ってみてね。※作った輪っかはちょっと小さかったかな。もう少し大きい輪っかであればなんでもいいです、入りやすくしてあげて下さい。「やったー、入ったぁ!」達成感も必要ですしね。
2歳児プレ親子プログラム【双葉会】ででんでんでん鬼太鼓
ついさっき本日の双葉会が元気よく終わりました!今日は、じん先生の親子ジムはロープ遊び、そして親子ワークショップはもうじき節分なので「でんでん鬼太鼓」を作っちゃいました。ロープ遊び、写真撮影を忘れてしまうほどさっかーせんせいついつい夢中になってしまい、申し訳ありませんがお写真なしです。ゴメンナサイ…。けれどもロープ一本あればお家でも子どもと楽しく遊びながらカラダ作れちゃいますね。それにしても、双葉会もここまでやってきて、子どもたち、じん先生と沙織コーチ・萌先生のデモンストレーションをよく見てよく聞いてちゃんと理解して遊んでくれているのをさっかーせんせいは感じましたよ。みんな、スゴイ!
でんでん鬼太鼓作りは・・・・
子どもオリジナルのかわいい鬼がいっぱい!それでいい。
みんなの鬼太鼓、いい音でてたよ!おうちでもでんでんでんでん鳴らして鬼を追っ払ってね!さて、みんなの中にいる悪い鬼は何かな?
最後は「鬼は~外ぉ~」の掛け声で豆まき。と言っても紙豆ですけど、お家では炒り豆で鬼は外やって下さいね。子どもの記憶にきっと残り、日本の伝統行事が繋がっていきますから。
R6年度新入園【クリスマスパーティ】サンタさん来てくれたね!
今日は令和6年度新入園のお子様をお招きしてのクリスマスパーティでした!放課後のささやかなクリスマスでしたが楽しんでいただけましたでしょうか。みんなの大きな「サンタさーん!!」の掛け声がきっと聞こえたんだよ。サンタさん来てくれたね!
自分の好きな楽器を好きなように音を出して音楽に合わせて歩くだけでも楽しそう!パパやママとダンスするなんて初めて!?の子もいたかな?
絵本の読み聞かせもトナカイさんの折り紙マジックショーも、もうこんなに聞き入ってくれる、見入ってくれる。来年の4月が待ち遠しいです!
サンタさん来てくれたよぉ。プレゼント、お家で遊んでね。
4年生5年生6年生【あそカレ】RISING SUN踊ったぞー!
お待たせしました!動画編集に手間取ってしまいました。11月25日(土)456年生あそカレは『獲得!ダンスリズムトレーニング』でしたね!最後にはエクザイルの「RISING SUN」を踊れるようになっちゃたぞ!これで小学校、中学校のダンス必修はバッチリ!?だぞ。参加したあそカレの友だちは忘れないうちに家でもやってみてねぇ。※動画はサイトアップできる容量の関係で抜粋です。ごめんなさい…許してね。
2歳児プレ親子プログラム【双葉会】振って!振って!
本日の双葉会、楽しんでいただけましたか?でんぐり返しもみんな上手になったね。じん先生とたくさん運動遊びしてきたもんね。みんなクレヨンもハサミも糊も上手になったね。たくさん作ってきたもんね。シェーカー、お家でも音楽に乗って振って振ってリズムを楽しんでね!
マットとマットの間の紐の上を渡り歩く。けっこう難しいんですよ。コツは両手を広げてバランス!
足趾把持力(そくしはじりょく)ってご存知ですか。そう、足の指に力を入れてグーを作るようして握る力のことを言います。この力が弱いとすぐに転んだり、かけっこで走り方がぎこちなくなってしまいます。幼児期の足趾把持力を高めるには、何はともあれ裸足でいっぱい遊んだり、走ったりすることです。赤ちゃんの時にハイハイや高這いをたくさんするかどうかにもあるそうですよ。
今日の親子ワークショップ「秋の音楽会」でみんなが作ったシェイカー、シャカシャカいい音がするね。お家で歌や音楽に合わせて振ってみて下さいね。最初は音がするだけでいいんです。リズム感はそこから、そこから。
ストローラッパ、鳴らなかった・・・。でもね、皆さんが帰った後にもう一度チャレンジしてみたら、「ぷ~」ってちゃんと鳴りました!作り方は簡単、①画用紙に半円を描いて切ります。②円錐にして糊付け、先端をちょっと切ります。③ストローの先っぽを山形(富士山の形)にに切ります。④ラッパとストローをくっつけて出来上がり!やってみてね!!